ハンバーグ

 ガストロノミー。  美味学、美食学、美食術。  ガストロノミーとは料理を中心とし美術や社会科学、  さらにはヒトの消化器系の点から見た自然科学など、  様々な文化的要素を考察すること。  ガストロノミーを実践する人を食通、グルメなどと呼ぶ。  ・・・うーむ、よくわからない、ガストロノミー。  ガストは知ってます。  ガストのハンバーグ、好きで…

続きを読む

未分類Comment (0)

 「そういやなんで豆腐のことを奴(やっこ)って言うんだ?」   ふと疑問に思い調べてみる。  その調査結果。  「奴」という呼び名は豆腐の切り方「奴切り」からきているよう。  その「奴切り」とは豆腐一丁を8等分くらいの立方体に切る切り方なんだとか。  で、その、なんでその切り方を「奴」と言うのかといえば・・・  かつて武家奉公人を「家っ子」と呼び、 …

続きを読む

未分類Comment (0)

豆腐

 最近太ってきたしダイエットしないとなと思って。  豆腐ダイエットなるものを見つける。  その内容。  主食を豆腐にする。  または、ご飯と豆腐を食べることにより、ご飯の食べる量を控える。  それを読んでの感想。  「豆腐一丁でご飯2膳は食えるな」  そう思った僕には向いてないダイエットだと思って。

続きを読む

未分類Comment (0)

サラダ

 仕事先の方とランチ。  先方、ちゃんとサラダを頼んでいる。  「えらいですね、ちゃんと野菜を採って」と言うと、  先方、答えて曰く、  「こんなものは、ただの草だ、草」。  そのサラダを草と言うセンスに甚く感心して。

続きを読む

未分類Comment (0)

つけ麺

 おそばならば、  「今日は暑いから、ざるをいただこう」  とか、  「寒いし、かけそば食べて温まろう」  とか思うのだが、  つけ麺に関しては、  いまだにどういう気持ちの時に注文したらよいのかわからない。

続きを読む

未分類Comment (0)

パフェ

 飲んだ〆にラーメンじゃなくてパフェを食べるのが流行ってるんだとか。  「シメパフェ」というらしい。

続きを読む

未分類Comment (0)

メロンボール

 「あこがれのメロンが食べられた気分を味わえるように」  と1973年に作られたそうです。  「あこがれのメロン」っていいなぁ。

続きを読む

未分類Comment (0)

おそうめん

 おそば屋さんにて。  僕の隣の席に座ったお客さんがご注文。  「ソーメンください」  お店の人曰く、  「スイマセン、うちはソーメンやってないんですよ〜。冷や麦でよろしいですか?」  お客さん答えて曰く、  「ソーメンないの? ・・・んじゃいいや」  と退席しお帰りに。  いやいやいやいや、そこは冷や麦でいいでしょ〜。…

続きを読む

未分類Comment (0)

クリーミーコロッケ

 小学生の頃、友だちと街に出かけた。  友だちがファーストフードショップのクリーミーコロッケを食べると言った。  僕にはお金がなかった。  仕方なく友だちがクリーミーコロッケを食べるのを見ていた。  友だちは「うまいうまい」と言いながら満面の笑顔でクリーミーコロッケを食べた。  僕には一口もくれなかった。  もう30年以上も前の話だけど、いまだにクリーミー…

続きを読む

未分類Comment (0)

ホットドッグ

 最近食べ過ぎてるし太ってきたし運動しよう。  そうだプール行こう。  ということでプールへ。  この時期は屋外プールが開いていて。  ホットドッグが売っていて。  買って食べる。  うまい。  あれ? 痩せようと思ってプール来たのにホットドッグを食べるとは、此は如何に?  え〜・・・さて。  数人の小学生もホットドッグを買…

続きを読む

未分類Comment (0)

ピザ

 20年ほど前に父親が亡くなった。  葬式も済み、朝から遺品の整理を家族でした。  昼になり、甥っ子がピザが食べたいというので宅配のピザを注文した。  家族みんなで食べるということで、  届いたピザの一切れを真新しい仏壇に供えた。  「仏壇にピザってどうなの?」とは思ったけれど。  その時、もし父親が生きていたら、  「ピザなんか俺は食わねぇ」 …

続きを読む

未分類Comment (0)

お茶

 お盆て8月だけれど1年の折り返し地点に感じる。  というわけでちょっと一服。  ひと休みひと休み。

続きを読む

未分類Comment (0)

麻婆豆腐

 辛口の麻婆豆腐の素が売っていたので買って作ってみる。  たしかに辛い!   けどおいしい!   けど辛い!   けどうまい! と、  「辛いけどうまい、うまいけど辛いループ」に陥りつつ、  汗だらだらで食べる。  いっしょに食べている妻曰く、  「涙が、涙が出てきた」  と泣きながら食べている。  それぐらい辛かった。  け…

続きを読む

未分類Comment (0)