サバサンド

 サバサンドなるものを食べる。なんか流行ってるらしいっすね。テレビでタモリさんがおいしいと言っていたような。トルコの名物なんだとか。おしゃれな喫茶店にて。カフェというのかな? たぶんおそらく北欧をイメージしたような店内。無印良品の店員さんのような行儀の良いお客さんたち。もちろん禁煙。ちょっと緊張。こういう店にはあれですね、近くに現場がある労働者は来ないですね。スポーツ新聞もないし、シミのつい…

続きを読む

未分類Comment (0)

天とじ

 天丼を玉子で閉じる、いわゆる「天とじ」は、関西が元なんじゃないか問題。調べてみる。すごいのを見つける。京都の天とじ。もうこれは「閉じる」って表現は違うと思う。天ぷらが、ひたってますね、玉子に。「天びたり」ですね。天ぷらの半身浴状態。玉子とろとろなんだろーなー。この玉子の下にごはんがあるんだろーなー。雅やわぁー。よろしおすなぁー。

続きを読む

未分類Comment (0)

おでん

 「おでんで好きな具は何ですか?」と聞かれたら「即答は無理だな。すまないけど2~3日、時間をくれないか?」と答えてきたのですが、「めんどくさい人だな~」と思われてたと思うので、今年もそろそろ終わりですし(関係ない)、ここらで決めようかと思います。・・・けどなぁー、むずかしいなぁー、どれも好きだなぁー。けどやはり、大根と玉子。これは、おでんの2トップだと思うんですよ。ゴッドファーザー・パート2…

続きを読む

未分類Comment (0)

バーモントカレーを甘口で

 今年の夏ぐらいに陳麻婆豆腐だ! 四川風ホイコーローだ! グリーンカレーだ! えーい豆板醤だ! と辛いものばかり食べていましたら舌が荒れて・・・。痛くなっちゃって、舌。そして口の回りに吹き出物ができて・・・薬屋さんに行って薬剤師さんに相談。するとビタミン剤をすすめられる。そして、薬剤師さん曰く「刺激のある食べ物は避けてください」とのアドバイス。ということで、辛いもの断ちをする。辛いもの食べないぞ…

続きを読む

未分類Comment (0)

かがみもち

 テレビもラジオもスーパーマーケットもコンビニも、つい昨日まで「クリスマスですね〜♪ クリスマスですね〜♪」って言ってたのに、今日になると「クリスマス? はぁ? もう正月だよ!」と、がらっと変わるのが毎年すごいと思う。師走せわしない。

続きを読む

未分類Comment (0)

うな重

 クリスマス・・・それは年に一度、うなぎに会える日(僕にとっては)

続きを読む

未分類Comment (0)

ローストビーフ

 さてさて、アメリカのクリスマスではいったい何を食べるのさ問題。結論ですが、よくわからない・・・。感謝祭と同じメニューで七面鳥であるという説もあれば、ハムを食べるよという説もありまして、ローストポークなんじゃない?という話もあり、え〜、あれですね、特に決まってないようです。理由が見つからないんですよね・・・なんでクリスマスに七面鳥なの?とかいう理由が。ですので、まー、あれです、…

続きを読む

未分類Comment (0)

たぬきケーキ

 今年のクリスマスケーキ候補。たぬきケーキ。・・・けど最近見ないなあ。近所で売ってるかなあ。

続きを読む

未分類Comment (0)

ゆず

 ゆずを入れただけで、もう少し長く湯につかっていようかと思う。

続きを読む

未分類Comment (0)

クリスマスケーキ

 アメリカではクリスマスに何を食べるのさ問題。チキンも食べない。七面鳥も食べない。「さすがにクリスマスケーキは食べるだろー」と思って調べたんですが、ケーキも食べないみたいですね・・・。パイとかプディングを食べるそうです。・・・プディングってどんなんだろう? え〜と、日本でクリスマスにケーキを食べるようになったのは、不二家さんの広告戦略が大きい要因みたいです。やるなぁ、ペコちゃん。 …

続きを読む

未分類Comment (0)

七面鳥

 アメリカでクリスマスっていったらやっぱり七面鳥を食べるんだろーなーと思い調べてみる。・・・けど、違うんですね、七面鳥を食べるのは感謝祭(11月の第4木曜日)なんですね。感謝祭は「七面鳥の日(ターキーデイ)」とも言うんだとか。で、何でまた感謝祭に七面鳥を食べるのだ? というか、感謝祭って何なのさ? と思いもっと調べてみる。その調査結果。えーと、今は昔、イギリスからアメリカに移住した人たちがおりま…

続きを読む

未分類Comment (0)

フライドチキン

 「アメリカ人はクリスマスにフライドチキンは食べない」っていうのをネットで読んで、「えっ!」って驚いたのだが、冷静に考えてみたら、クリスマスはフライドチキンを食べる日ではないのですよね。キリストさん誕生のお祝いですものね。だから別にいいんですよね。はてさて、いつから日本は「クリスマスはフライドチキンを食べる日」ということになっちゃったんだろう?

続きを読む

未分類Comment (0)

カプレーゼ

 スパゲティ・カプレーゼを作ってみようと思い立つ。スパゲティをトマトソースとあえた後に、チーズを入れるスパゲティ。とろりと溶けたチーズがたまらなくおいしいとのこと。ということで、スーパーにてカマンベールチーズを買ってくる。帰ってきて作り方をあらためて見てみる。使用するチーズはモッツァレラチーズと書いてある。僕が買ってきたのは、カマンベールチーズ。むむむ。モッツァレラチーズがイタリアのチーズで…

続きを読む

未分類Comment (0)

クラムチャウダー

「好きなアメリカ料理は?」と聞かれると、「アメリカの料理??? ステーキ・・・ハンバーガー・・・あと何があるのかな?」とか思っちゃって、アメリカ料理っていうのが、なかなか思いつかなかったのですが、思いつきました。クラムチャウダー。アメリカ料理でした。おいしいですよねー、クラムチャウダー。あと声に出して言いたくなりますよねー「クラムチャウダー」って。語呂と音がいいんですよね、クラムチャウダー。クラ…

続きを読む

未分類Comment (0)

さわらの西京焼き

「ムニエル」も「ソテー」も「ポワレ」も「グリル」も「ロースト」も「ピカタ」も日本語で言うと「焼く」ってことなんすね。

続きを読む

未分類Comment (0)

サーモンムニエル

調理法で「ムニエル」という言葉があるのは知ってましたが、果たしてどのようのな調理法なのかは知らなくて。「蒸すのかな? 煮るのかな? 漢字で書くと『蒸煮える』かな?」とか思っていたんですが、焼くんですってね、ムニエル。小麦粉をつけて。・・・語感がややこしくしていると思います。ムニエルかどうだか食べてみよ。むしゃむしゃむしゃ。

続きを読む

未分類Comment (0)

天丼

えーと、僕は東北の出身なのですが、実家の天丼は卵でとじたものなのでした。なので僕のスタンダード天丼は卵とじ天丼。天とじ丼というのかな? だがしかし、世間一般の天丼は甘辛いおいしいタレをかけたものだということに大人になるに従って気がついて。ネットで調べてみる。すると関西の一部では天とじ丼のことを天丼と言うところもあるようで。ということは「母方のルーツは関西にあるのか知らん?」とか思ったりなんかした…

続きを読む

未分類Comment (0)

カツ丼

えーと、僕が思う「カツ丼」は卵でとじたものなのでした。けれども、群馬県とか福島県とか長野県とかではソースをかけたもの、いわゆる「ソースカツ丼」のことを「カツ丼」というんですってね。ですんで、えーと、例えば、群馬の人が東京に行ってカツ丼を頼むと卵でとじたものが出できて、それを見て群馬県人曰く「これはカツ丼じゃない!」と言ったりしたんだとか。はたまた、東京の人が群馬に行ってカツ丼を頼んだらソースをか…

続きを読む

未分類Comment (0)

広島風お好み焼き

広島風お好み焼き。えーと、ネットで読んだお話なのですが・・・、広島の人にとっては「広島風」というものは存在せず、あれこそが「お好み焼き」なのであって、広島以外の人が言っている「お好み焼き」、あれは「関西風」なのだそうです。なるほどなるほど。

続きを読む

未分類Comment (0)