レタスチャーハン

 「レタスを炒めるだなんて!」と最初は思いましたが、今では何のてらいもなく炒めちゃいます。おいしいっす、レタスチャーハン。

続きを読む

未分類Comment (0)

ナポリタンの日

 今日は「ナポリタンの日」なんだそうです。なんで?と思い調べてみると「昭和生まれの洋食・ナポリタンをさらに盛り上げていくべく昭和の日である 4月29日を「ナポリタンの日」として制定」したんだそうです。トマトケチャップのカゴメさんが申請したんだとか。うーむ・・・昭和の料理=ナポリタンってのはちょっと無理があるような気がするなー。けど、ナポリタン大好きなので許す! というわけで今日はナポリタンを…

続きを読む

未分類Comment (0)

サーモン丼

 サーモンはほぼ100%輸入品なのでお安いお店で食べてもお高いお店で食べてもほとんど同じお味なんだとか。ほー。

続きを読む

未分類Comment (0)

オムレツ専用フライパン

 オムレツを作るのが上手くなるためにフライパンを購入。オムレツ専用フライパンとする。直径20cm。税込み300円。お安い。今まで少しく平らなフライパンで作っていたのだけど、やっぱりフチに丸みがあった方が作りやすいなー。って、まだ上手くは作れないのだけれど・・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

オムレツ

 さて今年も早いもので残り約8ヶ月となりました。ということで「検証:今年の目標」。僕が年始に決めました今年の目標は「オムレツを作れるようになる」。うーんと・・今年に入って何回作ったかなぁ、オムレツ。3回ぐらいかなぁ・・・ということで全く上手になっていません。ははは。今後はせめて週に1回は作ろ。

続きを読む

未分類Comment (0)

水を飲む

 はらはらと花が散ります春四月。とか言ってたらもう四月も後半。今年も四ヶ月が過ぎようとしております。早いなぁ。というわけで、ここいらで検証「今年の目標」。今年の始めに立てた僕の目標、それは「水を飲む」。物の本によりますと水は健康に良く、アレルギー、高血圧、潰瘍、皮膚のシワなどにも効果があり、女の子にモテて現金が手に入るというので、この4ヶ月、毎日意識して飲んでみました。で、どれぐらいの量を飲…

続きを読む

未分類Comment (0)

ルーローハン

 妻がルーローハンなるものを作ってくれる。ルーローハン? 調べると漢字は「魯肉飯」。台湾のローカルフードらしい。豚の角煮の丼ですね。やわやわの豚と甘辛味付けの煮汁がごはんにからまっちゃって、もうレンゲが止まりません。おいし〜。八角のス〜っと鼻を抜けて行く感じもいいっすねぇ。ということで、うちのごはんローテーション入り決定!

続きを読む

未分類Comment (0)

牛丼の注文の仕方

「つゆだく」とか「ねぎぬき」とかは知ってたんですけど他にもいろいろあるんですね、牛丼の注文の仕方。みなさんご存知なのかな? 僕ははじめて知りました。その調査結果。●頭の大盛り:「頭ってなんだ?」と思ったのですが牛肉のことだそうです。具ですね。牛肉多めという意味。●つゆぬき:あー、これいいかも。僕好み。汁なしですね。●肉下:肉を盛ってからごはんを盛るんだそうです。なるほどぉ、おもしろい。出てくると…

続きを読む

未分類Comment (0)

サケとマスの定義の曖昧さはサケの缶詰を見ればわかる

 「サケとマスの定義の曖昧さはサケの缶詰を見ればわかる」という情報をネットで見つける。さっそく買ってきて、とっくりと見てみる。なるほど。あいまい。買ってきたサケの缶詰には「AKEBONO SALMON」と大きくある。サーモンですね。サケのようなマスのようなイラストがあり、その下に「あけぼのさけ」とある。・・・サケね。サーモン=サケね。その後にカッコして(からふとます)とあり。・・・あれ? マ…

続きを読む

未分類Comment (0)

ラーメン

 最近の回転寿司はサイドメニューが充実しているみたいでして、うどんやらラーメンやらあるんですね。で、「ラーメンを食べたくて回転寿司に行く」っていう人がいるんですってね。ほー。で、「ラーメンだけを食べて帰る」って人もいるんですってね。寿司を食べずに・・・であるならば「ラーメン屋さんに行けばいいのに」と思うのですが、違うんだろうなー。「回転寿司に行ってラーメンだけ食べて帰るのが乙」なのか知らん?…

続きを読む

未分類Comment (0)

回転寿司と福山雅治

 マルハニチロ調べ、回転寿司好きの女性に聞きました。「回転寿司デートをしたい芸能人は?」 第3位・・・綾野剛! 第2位・・・菅田将暉! 輝ける第1位は・・・福山雅治! いやいや、やっぱり人気ありますね〜、福山さんは、すごいすごい・・・ってこの調査、何なのかな? 回転寿司と何か関係があるのか知らん???

続きを読む

未分類Comment (0)

サーモン

 マルハニチロ調べ「回転寿司に関する消費者実態調査2017」によりますと「最初に食べることが多いネタは?」という質問に対し1位はサーモン(全体の20.8%)。男女別で見ると、男性が14.8%。女性は26.8%。女性の4人に1人がサーモンでスタート! 「よく食べているネタは?」という質問には全体の46.3%でこちらもサーモンが1位。「最後に食べることが多いネタ」もこれまたサーモンが1位。・・・…

続きを読む

未分類Comment (0)

サーモンフライ

 「ミイラ取りがミイラになる」ということわざがありますがー、これは、どういう意味かと言いますと、ミイラ取りが・・・ミイラになっちゃうっていう、えー、誠にありがたいお言葉なのですが、えー、鮭の絵ばっかり描いていましたら、鮭が食べたくなりまして。で、えー、ということで、奥さんに晩ごはんは鮭をリクエスト。最近さんざん僕のつけ焼き刃で生半可で浅学な鮭のウンチクを聞かせれられている妻は、買い物より帰っ…

続きを読む

未分類Comment (0)

ドナルドソン

 何故お寿司は、お刺身は、「サーモン」と言って、「シャケ」の刺身と言わないのか知らん? 調べるとあれはニジマスなのである。それもトラウトサーモンなのである。であるからしてサーモンの刺身なのである。なるほど。・・・ところでその、トラウトサーモンって何なんでしょうか? 日本語で言うとマスシャケ? と思い、さらに調べてみる。調べてみると・・・トラウトサーモンなのかなぁ、サーモントラウトなのかなぁ、どっ…

続きを読む

未分類Comment (0)

ニジマス

 調べてみるとシャケ弁のシャケもニジマスなんですね・・・。えーと、2014年1月27日の日本経済新聞の記事によれば、食材の虚偽表示問題を受けて消費者庁はガイドライン案で不適切な表示を具体的に例示しまして・・・・「切り身を焼いた『シャケ弁当』や寿司ネタの『サーモン』などに使われることもあるサーモントラウトについては、標準和名が『ニジマス』であり、『サケ』や『サーモン』と表示するのは景品表示法上、問…

続きを読む

未分類Comment (0)

サーモン

 そういやお寿司やお刺身のサーモンはなぜにサケと言わないのだ? ふと気になり調べてみる。・・・調べてみたらあれは養殖したニジマスなんですってね。サケではなくマス。で、マスは白身魚なので身に鮭っぽい色がつくように、餌に赤い色を付けているのだとか。であるならば、あれはサーモンではなくトラウトですよね・・・。あと、今の冷凍技術ならば鮭の刺身も可能でしょうから、お寿司屋さんで出してほしいな。サーモンでは…

続きを読む

未分類Comment (0)

サケノスケくんとマスノスケくん

 サケとマスの違いはなんじゃろな? と思い調べてみると、どうやら明確な違いがないようで・・・川から海に行くのがサケなのかな? と思ったのですが、マスでも海に行くマスもいるようで・・・あとマスも分類でいうと「サケ目サケ科」なのですね。マスはサケなの??? うーむ、ややこしい。で、それはそれとして、えーと、新編常陸風土記という本に「鮭の大きいのを佐介乃須介(サケノスケ)、鱒の大きいのを痲須乃須介(マ…

続きを読む

未分類Comment (0)