ザンギ日本語説

 ザンギ、日本語説。むかしは骨付きの肉を揚げていた。鶏一羽を骨付きのまま散切りにしていた。ザンギリにしていた。ザンギリ。ザンギ。・・・なるほど。ちなみに愛媛県今治の郷土料理「せんざんき」は漢字で「千斬切」と書くみたい。鶏を千に切るという意味だと思われます。なるほどなるほど。いやいや、何を言っておるのだ。違う違う。ザンギは「慚愧」に由来しているのだ・・・という説もあり。マジすか。ザンギを漢字で書く…

続きを読む

未分類Comment (0)