グルテン禁断症状

さて、小麦を絶って早1週間。グルテンフリーダイエット継続中であります。物の本によりますと「最初の1週間はグルテン禁断症状が出る」と書いてありまして・・・怖いな~、グルテン禁断症状、どうなるんだろう・・・夜な夜な妻の目を盗みこっそり起きてコソコソと台所に行き小麦粉をペロペロなめるとか、目を血走らせて「 俺にパスタをよこせー! きょえぇー!」とか叫んで包丁持って暴れるのかと思っていたのですが、そんな…

続きを読む

未分類Comment (0)

濃い味のラーメン

「飲んでシメのラーメン」は僕はしないのですけれど「飲んだ次の日の、昼のラーメン」はよくやります。飲んだ次の日に起きれば二日酔い。「あぁ~気持ち悪ぃ~。も~酒やめよ~(嘘。絶対また飲む)」とフラフラしながらも、どうにかこうにか午前中の仕事をやり過ごす。すると、昼に何故かやたら濃い味のラーメンが食べたくなり、いっさいがっさい的な、全部入り的なものを食べる。スープの一滴まで残さず食べ終えて「なぁ~~~…

続きを読む

未分類Comment (0)

コンビニサンドイッチ大量買い

飲んだシメにラーメンを食べる・・・という、みなさんがやる酔っ払いルーティーンを僕はやらないのでした。ですが、僕がやらかしてしまうのが「コンビニサンドイッチ大量買い」という荒技。酔って帰る途中にコンビニに入店。空腹を感じサンドイッチを買う。買う。買う。それも「照り焼きチキン」とか「メンチカツサンド」とか、あとなんか半熟のゆで卵がそのまんま挟んであるやつとか、高カロリーなサンドイッチを。で、家に着い…

続きを読む

未分類Comment (0)

「替え玉」というシステム

小麦に含まれるタンパク質の一種、グルテン。そのグルテンの成分のひとつに「グリアジン」というのがあるのだそうで。このグリアジンには麻薬的な魅力があり、脳はグリアジンが入ってくると大喜び。ハイになっちゃうんだそうです。グリアジン・ハイですね。食欲を司る中枢が刺激され、人は「おいしい!おいしい!おいしいいぃぃぃ!」となるんだそうです。で、脳は「うまいだろ~。もっと食え~、もっと小麦食え~」と指令を出す…

続きを読む

未分類Comment (0)

あけましておめでとうございます

2月も5日ということでございまして、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。・・・ボケてません。脳は正常です。えーと、今日は旧暦のお正月なんだそうです。お正月の晴れやかな気分はどこへやら、すっかり通常モードの日常生活になっていますが、もう一回今年の目標とか見直すのにいいかもしれない旧正月。

続きを読む

未分類Comment (0)

グルテン中毒

グルテンフリーダイエットについて調べている。小麦を食べない食事法。で、えーと・・・小麦に含まれるタンパク質、グルテンには中毒性があるそうで。グルテン中毒。脳が「小麦を食えー、グルテンをよこせー」と命令を出すんだそうです。なるほど。・・・あれですね、酔っ払ってシメのラーメン。あれはグルテン中毒なのですね。過日、友遠方より来たる。で、数人で集まって飲んで解散。次の日、昨日のメンバーよりメールが来て。…

続きを読む

未分類Comment (0)

グルテンフリーダイエット

グルテンフリーダイエット(小麦食べない食事法)を調べてみると、効果の一番の売り(?)に「やせる」ってのもあるのですが、その他に「下痢や便秘が治る」「肩こりが治る」ってのもあって。へー、いいなぁ。お腹が弱々で肩がコリコリの僕にはかなりの朗報。2週間で効果が出るとか。ふーん、ちょっとやってみようかな。というわけで、さようなら、パン。2週間後に会いましょう。・・・ところで、ビールは飲んでいいのかなぁ?…

続きを読む

未分類Comment (0)

グルテンフリーダイエット

「グルテンフリーダイエット」なる言葉を知る。「グルテンフリー? グラタンの食べ放題減量法?」と思ったのですが思ったとおり全く違いました。調べてみると「グルテンフリー」とは、グルテンを摂らない食事法で、体調が良くなる方もいるらしいです。なるほどー・・・で、そのグルテンって何なのさ? えーとですねぇ・・・グルテンとは「小麦粉などに含まれるたんぱく質」のことで、パンやうどんの「もちもち食感」がグルテン…

続きを読む

未分類Comment (0)

2019年今年の目標

2019年も早くも2月。早いですね。今年も残すところ、あと11ヶ月となりました・・・というわけで検証、2019年今年の目標。今年の目標は「やせる。できれば1日10gずつやせて1年で3,650g(3.65kg)やせる」・・・ということで今日の体重を測ってみます。ちょっと待ってくださいね・・・ゴソゴソ・・・よっ・・・ん~と・・・75.9kg。今年1月4日に計測した自身最高体重76.5kgでしたので、…

続きを読む

未分類Comment (0)