スープとフランシスコ・ザビエルの関係
スープはフランス語でsoupe。英語だとsoup。ドイツ語だとsuppe(ズッペ)。スペイン語やポルトガル語だとsopa(ソパ)だそうで。で、日本ではなんと言っていたのか? えーと、スープが日本に来たのは天文18年、西暦1549年・・・なんでこんな具体的な年がわかるの? と思ってさらに調べてみたらフランシスコ・ザビエルら一行が鹿児島に来てキリスト教の布教をはじめた年みたいです。室町時代。なるほど…
手書きの文字と手描きのイラストでメニューやチラシを作っております!
詳しくは「綿羊亭」で検索くださいませー!