ワインにパンを浸しても、それはスープ
スープの語源はラテン語のスッパーレ(suppare)。その意味は「浸す」。どうもスープは「汁」のことじゃなくて「浸して食べるパン切れ」のことだったみたいですね。かつてスープとは、パンだった・・・。調べてみると、むかしはパンが固くって何かで、ふやかさないと食べられなかったみたいです。ワインにも浸していたようで。ですから、あのー、ワインに浸したパンもスープです。・・・ややこしいですが。
手書きの文字と手描きのイラストでメニューやチラシを作っております!
詳しくは「綿羊亭」で検索くださいませー!