ホヤ

魚屋さんにホヤが売っていて。丸ごと。海のパイナップル。買ってみようかなと思う。捌いてみようかなと思う。・・・けど、たぶん無理だな。僕には無理だ。やめとこう・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

のり弁

休日、朝起きたら、のり弁が食べたくなった。ということで、ごはんを炊く。炊き上がったら、お弁当箱に、ごはんを薄く敷く。その上におかかを散らし、しょう油をつけた、のりを乗せる。で、その上に、さらにごはんを薄く敷き、おかかを散らし、のりを乗せ・・・を繰り返してできあがり。せっかくなので、卵を焼いたり、ウインナーを焼いたりする。のり弁の上にそれらを並べる。完成。男らしい仕上がり。学校に持って行ったらクラ…

続きを読む

未分類Comment (0)

卵かけご飯のおはなし

俳優の橋爪功さんのお話で・・・「子供の頃のご馳走いうたら卵かけご飯。昔、卵ってものすごい貴重品やったから。うち家族が4人おったさかい、卵を1個割って、それを箸で溶いて4等分するんです。あんな、俺、上手やねん。ご飯に卵かけるの。家族4人分入れないかんでしょ。茶碗を並べといて、ご飯の真ん中に穴を開けてね。そこへ入れていくんやけど・・・。卵を泡立つぐらいに混ぜとかんとあかん。白身があんまり溶けてないと…

続きを読む

未分類Comment (0)

だし巻き卵

だし巻き卵を作ってみる。卵を混ぜておだしを加え、四角いフライパンに流し入れる。うすくうすく。で、奥から手前に巻いていく。これがむずかしい。けれど面白い。で、巻き上がったら、そいつを奥に移動させて、手前に卵を流し入れて・・・を繰り返して、どんどん巻いていく。楽しい。で、このイラストのようにキレイなだし巻き卵が・・・できあがりませんでした。砂糖を入れすぎたのか、焦げました。けど、食べられました。楽し…

続きを読む

未分類Comment (0)

料理本の最初のページはなぜ肉じゃがなのか?

料理本の最初のページはなぜ肉じゃがなのか? まるで売れない自己啓発本のタイトルのような疑問を思いついて。和食の基本的調理法が学べるから? むかしバカ売れした料理本の最初が肉じゃがだった名残とか? 肉じゃがが作れると結婚できるから? ・・・考えてみてもわからない。「1回作ってみっか」と思い、作ってみる。人生初の肉じゃが作り。へー、今ってフライパンで作るのねー、お鍋じゃないのねー。へー、牛肉つかうの…

続きを読む

未分類Comment (0)

ピビンパプ

「ピビン」が「混ぜる」で「パプ」が「ご飯」。つなげて、ピビンパプ。なので混ぜて食べるのが正しい作法。・・・なのでしょうが、僕は混ぜないで食べるのが好きです。終盤、結果的に混ざっていく感じが、いとをかし。

続きを読む

未分類Comment (0)

テニスボール

「テニスボールで体をほぐすと楽になる」というのを知る。仰向けに寝て、腰の下というか、おしりの上というか、その辺りにテニスボールを入れて、体重をかけてグリグリする。グリグリ。確かに気持ちいい。グリグリ。ということで最近、部屋にはテニスボールが転がっています。テニスしないくせに。

続きを読む

未分類Comment (0)

お砂糖

砂糖が袋にみっちりと入っているのはうれしいのであるが、開けづらい。パンパンに入っているのでハサミが入れづらい。ハサミを入れると砂糖がこぼれる。てなことを妻に言うと「ちょっとだけ穴を開けて、一度つぶすべし」と言われる。・・・なるほどー。その手があったか

続きを読む

未分類Comment (0)

チキンソテー

ソテーしたチキンを描いた・・・つもりだったんだけど、なんかカニの甲羅みたいになっちゃったな・・・むずかしい・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

肉じゃが

料理本を見ていると最初のページの方に大概「肉じゃが」が載っている。紹介文として「男子が作ってほしいランキングNo.1メニュー」とか「肉じゃがを作れるようになれば彼も大喜び」とか「婚活女子は作れなきゃダメ!」みたいな感じが多いのですが、男の立場から言わせていただきますと、そんなに重要な料理なのか知らん、肉じゃが。ハンバーグとか唐揚げの方が男子は、よろこぶのではないか知らん。

続きを読む

未分類Comment (0)

シシグ

フィリピンの目玉焼きのっけ飯、シシグ。初めて知りました。シシグ。豚肉と玉ねぎなどのお野菜をみじん切りにして炒め、目玉焼きを乗せて食べるようで。これ日本で丼物として出したら売れると思う。食べてみたいです、シシグ丼。

続きを読む

未分類Comment (0)

フォー

なんちゃってグルテンフリーを継続中。なので麺類が食べたい時はパスタや中華麺以外のものを。ということでフォーをよく食べるようになりました。ベトナムのお米の麺。前から好きだったけど、さらに好きになりました、フォー。あっさりスープが良いです。おいしい。これ、立ち食いそばみたいにワンコインぐらいの値段で食べられるお店を出したら絶対売れると思うんだけどなー。立ち食いフォー。

続きを読む

未分類Comment (0)

ガパオ

タイの目玉焼きのっけ飯、ガパオ。・・・すごい名前ですよね。「ガパオ」ですよ。「ガ」で濁った後「パ」で破裂音。最初に聞いた時「ガ、ガパ? ガパオ?」と戸惑いました。「ゴディバ」とか「ジバゴ」とか「ガラムマサラ」とか「べったら漬け」とか「がばいばあちゃん」とか「バンバン・ビガロ」並みの言葉パワーを感じます、ガパオ。山に登って大声で叫んでみたいです。ガパオ〜! で、このガパオとはバジルのことらしいです…

続きを読む

未分類Comment (0)