「塩で食べる」という作法

「塩で食べる」という作法。おそばも塩で食べるとおいしいそうで。曰く「めんつゆではなく塩で食すことにより、そばの本来持っている甘みを引き立てる」とのこと。・・・みなさん、あれですね「素材本来の旨味」が好きですね。「素材本来の旨味ブーム」到来なのでしょうか? そのうち「塩をつけて食べるなんて邪道。シロウト。私は何もつけずに食べます。その方が素材本来の旨味がします」とか言う人が出てきそうです。生肉かじ…

続きを読む

未分類Comment (0)

「塩で食べる」という作法

「塩で食べる」という作法。ハンバーグも塩で食べるとおいしいそうで。・・・ハンバーグはソースでしょ〜、焼いた後のフライパンに残った肉汁で作るソース、最高でしょ〜、と思うけれども、ネットで検索してみると・・・・「ハンバーグの旨みをストレートに感じたいのであれば、塩で食べるのが一番」「ハンバーグを塩で食べる素晴らしい点は、しっかり焼かれた表面の旨味と、余熱で焼かれた内部の旨味、どちらの旨味にも作用して…

続きを読む

未分類Comment (0)

「塩で食べる」という作法

「塩で食べる」という作法。お寿司も塩で食べる方がおいしいという説があるようで。・・・お寿司はしょう油でしょ〜と思ってしまいますが、何故塩で食べるのか? 以下引用。「塩にはみっちりと豊かな味わいがある。たとえば塩で味わう豆腐は、醤油をまわしかけて食べる冷や奴とはべつもののおいしさだ。大豆ほんらいの持ち味が一気に前面に押し出される。鮨も、おなじだ。白身やいか、あなご。ほんのわずかな塩をのせるだけで、…

続きを読む

未分類Comment (0)

禁断の果実

さて、冬の風物詩グラタンコロッケバーガーを食べました。小麦料理に小麦をつけて揚げ、焼いた小麦で挟んであるというトリプル小麦バーガー。日本食で言えば、大豆で作った豆腐に大豆で作った納豆をのせて大豆で作ったしょう油をかけたみたいな感じでしょうか(・・・おいしそうだな)。さてグラタンコロッケバーガー、はじめて食べました。食べたことがなかった。もっとマカロニが入っているのかと期待したのですが、入っていた…

続きを読む

未分類Comment (0)

グラコロ

師走を迎え、ますますご多忙の時期に恐れ入ります(この挨拶はコピペしました)。さて、12月といえばグラタンコロッケバーガーの季節です。・・・そうなの? えーと、ネットの記事で知ったのですが、このグラタンコロッケバーガー、略してグラコロは、挟むバンズが小麦粉ならば、挟まれるグラコロも小麦粉よ、という小麦粉で揚げた小麦粉を小麦粉で挟んで食べる、トリプル小麦粉バーガーなのでした。グラタンも小麦粉。コロモ…

続きを読む

未分類Comment (0)

「塩で食べる」という作法

「塩で食べる」という作法。天ぷら、焼き鳥まではわかるのですが、最近では「とんかつ」も塩で食べるそうで・・・とんかつかぁ、ソースだなぁ。濃厚なソースをべっとりかけて食べたいなぁ・・・キャベツも塩で食べるのか知らん? えーと、とんかつを塩で食べるその理由。(イ)豚肉のおいしさが向上した(ロ)塩が揚げ物の脂っぽさをさっぱりさせる(ハ)塩は脂肪の甘みを強調する(二)ソースをかけると揚げたてのサクサク感が…

続きを読む

未分類Comment (0)

大人っぽいと思う食べ方

僕が大人っぽいと思う食べ方。それは「塩で焼き鳥を食べる」。ちなみに僕はタレ派です。ですので、塩派の人に問うて曰く「何故、塩で食べるのか」。塩派の人、答えて曰く「肉の味を味わいたいから・・・」。なるほどー、かっこいい回答。大人っぽい。食通っぽい。酸いも甘いも噛み分けてきた感があります。大人。ですので、僕が「何故タレで食べるのか?」と問われたら答えて曰く「タレを味わいたいから」・・・なんか、カッコ悪…

続きを読む

未分類Comment (0)

大人っぽい言葉

大人っぽい言葉。それは「塩で天ぷらを食べる」。「大人の味」というよりも「大人の作法」といった感じでしょうか。みなさんも口に出して言ってみてください。「私は塩で天ぷらを食べます」 大人っぽいなぁ〜・・・ちなみに僕は天つゆにどっぷりとじゃぶじゃぶに浸らせてから食べます。「どっぷり」かつ「じゃぶじゃぶ」です。子どもです。

続きを読む

未分類Comment (0)

大人の味ってどんな味?

大人の味ってどんな味? 平松洋子著「おとなの味」を読んでいる。「おとなになってよかったことはなんですか?」と聞かれた平松さん、答えて曰く。「鮎のおいしさを知ったこと」 ・・・鮎? 鮎のおいしさかぁ・・・わからないなぁ・・・ということで以下引用。「鮎は刻々と味わいを変える。たとえば夏の盛り、むっちり育った鮎の塩焼きにかぶりつく。青々とした苔の香り。引き締まった身のうまみ。ほのかな苦味。骨の歯ごたえ…

続きを読む

未分類Comment (0)

常夜鍋

12月になってしまいました。お寒うございます。お鍋がおいしい季節です。僕が好きなお鍋は「常夜鍋」。ほうれん草と豚肉のシンプルなお鍋。水にダシと料理酒を入れて煮るだけ。簡単簡単。そのまま食べても、おいしいおいしい。ポン酢で食べても、おいしいおいしい。昨日も食べました。おいしいおいしい。しかし「常夜鍋」って変な名前ですよね。毎晩食べても飽きないおいしさ。「常」に「夜」に食べても飽きない「鍋」なので「…

続きを読む

未分類Comment (0)