こんな時はお魚を食べると良いとか

こんな時はお魚を食べると良いとか。というのも、お魚に含まれているオメガ3脂肪酸は、不安な気持ちを抑えてくれて、ストレスが多い状況の時でもうまく対処できるようになる・・・らしいです。へ〜、ホントかね。

続きを読む

未分類Comment (0)

アフォガート

こんな時はジェラートにエスプレッソをかけたアフォガートでも飲んでゆったりとラグジュアリーかつブリリアントにほっと一息、落ち着きましょう。・・・って、僕が飲んだことないんですけどね、アフォガート。アイスにコーヒーかけちゃうんだ。へー。

続きを読む

未分類Comment (0)

オリジナル丼

街の中華料理屋でその店オリジナルのその店の名前がついたメニューがある。◯◯丼とか◯◯ライスとかいうもの。頼んでみたい。けれど、どんなものが出てくるのか名前からは全く予想ができないので不安で頼めない・・・

続きを読む

未分類Comment (0)

ナットウキナーゼが世界を救う

納豆が売れているという。聞けば「納豆がコロナウィルスに効く!」という情報が出回っているらしい。「やれやれ、またそんなデマゴーグによるデマゴギーに踊らされちゃって」などと思いつつ「・・・早く納豆買いに行かなくちゃ!」と焦る。踊ってるじゃん、自分。「納豆の摂取量が多いほど死亡リスクが低い」という説があるそうで。以下引用。「脳卒中や心筋梗塞などの循環器の病気については男女ともに納豆の摂取量が多いほど死…

続きを読む

未分類Comment (0)

とん平焼き

とん平焼きなるものを作ってもらう。みなさんご存知なのでしょうか、とん平焼き。僕は知りませんでした。できあがったものは焼いたキャベツ、豚肉などを、薄焼きの卵でサンドしたものでした。大阪の食べ物のようで。食べてみる。おいしい。お好み焼きのよう。うちの奥さんが言うように、確かにピカタに味が似ている。ピカタがスナック感覚な味わいで、おやつのようにパクパク食べられるが如しなのに対して、とん平焼きはしっかり…

続きを読む

未分類Comment (0)

初ピカタ

ピカタを食べたことがない。ということで奥さんに作ってもらおうとリクエスト。が、奥さんもピカタを知らなかった・・・。仕方がないので「黄金焼きでもいいよ」と伝える。「黄金焼き?」奥さんは黄金焼きも知らなかった・・・。そして、僕も知らない・・・。ということでネットで調べてもらい作ってもらう。ということで、ピカタのような黄金焼きのようのものができあがる。が、二人とも正解を知らないので、これがちゃんと、で…

続きを読む

未分類Comment (0)

黄金焼き

「黄金焼き」という料理を知る。豚肉に下味をつけ、小麦粉をかけ、溶き卵にくぐらせて焼いたもの。「黄金」は言い過ぎだけど、キレイに黄色く焼けた豚肉料理ですね。・・・知らないなぁ。食べたことがない。ネットで調べてみると「わたしにとっては懐かしの母の味」などと書いてあって、そうかぁ、そうなのかぁ、むかしからあったのですね・・・「今日の晩ごはんは、黄金焼きよ〜!」 ・・・そんなこと言われたことないなぁ。ち…

続きを読む

未分類Comment (0)

ピカタとは?

ピカタとは? どうやらイタリア語のようで。意味は「槍の一突き」・・・す、すごい意味ですね。日本だとお肉などを卵液にくぐらせて焼いたもの・・・みたいですが、本場だと小麦粉をまぶした仔牛のお肉を焼いてレモンソースでいただくもの・・・らしいです。槍はフォークのことなのかなあ? フォークでブスリと一突きしガブリと喰らう・・・なのか知らん? すごく野蛮な料理名。ちなみに読みは「ピッカータ」みたいです。ぴっ…

続きを読む

未分類Comment (0)

ピカタ

半世紀ぐらい生きてきましたが食べたことがないものは、まだまだあるもので・・・このイラストはピカタです。ピカタ? 知らないなぁ。食べたことがないなぁ。お肉に卵をつけて焼いたもの・・・らしいです、ピカタ。むかしからありました? だいたい何語なのさ、ピカタ。

続きを読む

未分類Comment (0)

ブロッコリーとカリフラワー

ブロッコリーとカリフラワー。むかしはカリフラワーが人気だったのに、今はブロッコリーの方が人気がある。それはなぜか? 以下引用。「日本に渡ってきたのは、カリフラワーのほうが先。明治初期の頃に伝わり、そのクセのなさが日本人の口にあったようで広く普及。一方、ブロッコリーがよく食べられるようになったのは1980年代になって緑黄色野菜の人気が高まってからのこと。現在では人気はすっかり逆転。生産量でもブロッ…

続きを読む

未分類Comment (0)

カリフラワー

リフラワーとブロッコリー。地中海生まれ、アブラナ科育ち、キャベツも小松菜も白菜も友達。僕が子どもの頃は(って、もう40年も前の話なのか・・・)カリフラワーが主流だった記憶があるのですが、いつの間にやらブロッコリーばかりを目にすることが多いようで。そういえば最近見ないなカリフラワー。茹でてマヨネーズつけて食べるとおいしいんだよなー。

続きを読む

未分類Comment (0)