2020年11月30日 「きつね」と「たぬき」 その10 稲荷神社にはキツネが祀られている・・・と思っていたのですが、どうやら違うようで。稲荷神社に祀られている神様がいて、その使いがキツネみたいですね。えーと、西郷さんで言うと犬の方。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月29日 「きつね」と「たぬき」 その9 かつて稲荷神社にはキツネの好物ネズミを油で揚げたものをお供えしていたらしい。それが、油揚げに変わったらしい。で、思ったのが「もしかして、いなり寿司の形ってネズミを模してるんじゃないのか?」ということ。調べてみると同じことを考えている人がいて、以下引用。「いなり寿司のモデルと考えられるのは、本州や九州の田畑に生息する『ハタネズミ』。焦げ茶色の体はずんぐりとして耳は小さく、しっぽは短い。確かに、似て…続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月28日 「きつね」と「たぬき」 その8 「何で油揚げがのっているとキツネと言うのか?」「それはキツネの好物が油揚げだからだよ」というような説明をよく聞くのですが、果たして本当にキツネは油揚げが好きなのか? 調べてみると、キツネの好物はネズミのようですね。かつて、農作物を食い荒らすネズミをよく獲ってくれるキツネをありがたがり、お稲荷さんに油で揚げたネズミをお供えしていたようで。それが、いつの間にやら油揚げになったようで。ということでキツ…続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月27日 「きつね」と「たぬき」 その7 「きつね」と「たぬき」問題。今回の調査でわかった僕の長年の疑問。それは「赤いきつね」は何で「うどん」で「緑のたぬき」は何で「そば」なのか? という疑問。「赤いきつね」で「そば」でもいいじゃないか! 「緑のたぬき」で「うどん」でもいいのじゃないか! が、それには理由があったのです。それは、関西では「きつね」が「うどん」で「たぬき」が「そば」が常識だからだったのですね・・・何でそういう常識になっちゃ…続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月26日 「きつね」と「たぬき」 その6 「たぬき」をまとめると・・・「関西のたぬき」は、そばに油揚げがのっているもの。「関東のたぬき」は、揚げ玉がのっている、そば、または、うどん。ふむふむ。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月25日 「きつね」と「たぬき」 その5 「きつね」をまとめると・・・「関西のきつね」は油揚げののった、うどんのこと。「関東のきつね」は油揚げがのった、うどん、または、そばのこと。ふむふむ。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月24日 「きつね」の「たぬき」 その4 私の調査結果によりますと、関東で言う「きつねそば」「たぬきうどん」は関西には、ないのですね。・・・「ない」じゃないな。「言わない」のですね。あることはある。名称が違う。関東の「きつねそば」は関西では「たぬき」と言い、関東の「たぬきうどん」は「ハイカラうどん」と言うようで。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月23日 「きつね」と「たぬき」 その3 揚げ玉をトッピングしたおそばを僕は「たぬき」と言いますが、関西では「ハイカラ」と言う。関西で「たぬき」と言えば、油揚げがのったおそば。しかし、油揚げがのっていたら僕はそれを「きつね」と言う。ややこしい・・・。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月22日 「きつね」と「たぬき」 その2 東北生まれ、関東在住の僕にとっては、おそばに油揚げがのったものは「きつねそば」なのですが、関西だと「たぬき」というみたいですね。僕にとっての「たぬき」は揚げ玉がのったそば、または、うどんなのですが、揚げ玉がのったものは関西では「ハイカラ」というようで・・・調べていると、頭の中がすばらしく混乱します。 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月21日 「きつね」と「たぬき」 僕は東北の出身なので、油揚げが乗っているうどんを「きつねうどん」と言いますが、この言い方は関東の言い方らしくて、関西では「きつね」と言うみたいですね。「うどん」をつけない。なぜなら、うどんなのは当たり前だから・・・かな? 油揚げの乗ったそば「きつねそば」は関西ではないのかな??? 続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月20日 カーディガンの適正価格 「カーディガンが欲しいなぁー」と思いネットで検索していて。「あ、これいいなぁー」と思って値段を見ると5万円。・・・5万円ですよ、奥さん。カーディガンが。カーディガンだのに。「5万じゃ20年は着なきゃなぁ」と思う。値段を耐久時間で計算してしまうという、まずしい発想。5万円で20年だから・・・えーと、1年で、いくら? ・・・2,500円か。うん、そうだ。カーディガンはやっぱり、2,500円だ。という…続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月19日 臭さの魅力 マンガ「美味しんぼ」を読む。第5巻。興味深かった話は「臭さの魅力」。フランス人と日本人のお偉方が食事をする。日本料理とフランス料理が出てくる。「日本の最高の珍味」と紹介されて出てきたマツタケの匂いを嗅いだフランス人曰く「オガクズの匂いとカビの匂いがまざったような匂いだ」と宣う。次に「本物のキノコの王様」と言うことで出てきたトリュフに日本人曰く「これに何か香りがあるんですか?」と仰る。さらに「リバ…続きを読む 未分類Comment (0)
2020年11月18日 マスクイケメン マスクをしているとイケメンなのだが、マスクを外すと残念な「マスクイケメン」が多いと聞いたのですが、僕の場合、マスクをしていてもイケメンではないのですが、そういった場合は、どうしたら良いのでしょうか? 続きを読む 未分類Comment (0)