時計は金額なり

知り合いに「おもちゃみたいな時計してるね」と言われて。確かに、僕がしているのは、ちゃっちい腕時計。これは妻が使わなくなった時計なので、もしかしたら女物なのかな・・・そういうことすらわからない。僕は時計に全く興味がない。僕はできることならば腕時計をしたくない人間です。腕が重い。邪魔。わずらわしい。仙台弁で言うところの「いずい」。が、「もう僕も五十歳だし大人の男って感じの立派な時計をしなきゃなぁ」と…

続きを読む

未分類Comment (0)

四十五過ぎの手習い

「型があるから型破りになれる。型がないのは型なしだ」なんてなことを言いますが「あ、俺ってデザインの基本がないのか。型なしデザイナーなのか」と気がついたのが3年前。45歳を過ぎてから。気がつくのが遅い。で、日本のデザインの基本は筆の線だと思い、習字を習いはじめました。習い事をはじめるのは、ほぼ初めて。僕は、わがまま勝手な自己中心的な独りよがりに育ってきたので、子供の頃から何一つ、習い事をしたことが…

続きを読む

未分類Comment (0)

6年前の鯛焼き

 僕には特別な才能があって、その僕の才能を求めてデザインの仕事があちらからも、こちらからも引く手が数多で、依頼を断るのが大変・・・なんてなことは全くなく「あ、俺って才能ないのか!」と気がついたのが40歳を過ぎたフリーランスになってから。気がつくのが遅い。「このままじゃヤバい。何か技がないと生活できない」とやっとこ気づき「絵ぐらいは描けるようになろう」と、平成は28年の西暦でいうと2016年10月…

続きを読む

未分類Comment (0)

イカ焼きのご縁

落語会をやらせていただいていたお店が休業してしまって。「他で落語ができるお店はないか知らん」とネットで探してみるが、これが案外、ない。座敷があるお店が良い。できることならば座敷は2階がよろしい。というのも落語というものは雑音に弱い芸。料理人さんが調理している音とかが聞こえない方がいい。なので「2階が座敷」が良いのですが、探してみると、今、2階が座敷のお店が少ない。だいたい住居になってしまっている…

続きを読む

未分類Comment (0)

温玉

僕の奥さんの仕事はイラストレーター。絵を描くお仕事。一応プロ。そのプロのイラストレーターの方から「上手じゃないか!」と、僕の絵が、ほめられました。うれしい。ほめられるって、ありがたい。で、その、ほめられた絵がこちら。「温玉」の絵でございます。・・・インターネットに1日1点、絵をアップし続けて苦節6年。やっと仕事に使える絵が、描けるようになってきました。地道な努力が咲かせる、あなただけの花。という…

続きを読む

未分類Comment (0)

ルーティーン

ネズミが入っている柵を開ける。柵の先には通路があり、通路の先にはエサがある。そして、その通路には一ヶ所、突起物がある。ネズミは柵を出るとその突起物をジャンプして飛び越えて、エサにありつく。これを毎回続ける。ネズミは柵から出て、突起物を飛び越えて、エサを食べる。柵から出て、突起物を飛び越え、エサを食べる・・・この状態をしばらく続けたのち、その突起物をなくす。そうなったらネズミはどうするか? ネズミ…

続きを読む

未分類Comment (0)

ハサミ研ぎ

少なくとも30年は僕が持っているハサミが切れなくなって。30年だもの。そりゃあ、切れなくなるわな。「そういえば、ちょっと遠いけど『ハサミ研ぎます』って看板を出しているお店があったなぁ」と思い出して、そのお店に行く。入ってみると剪定用のハサミなどを売っている、庭師さんとか専門業者向けのお店のよう。お店のおばさんに「スイマセンが普通のハサミって研いでもらえますか?」と聞く。すると「今日は研げる人がい…

続きを読む

未分類Comment (0)

今までで一番おいしかった食べ物

今までで一番おいしかった食べ物の話。ある方曰く・・・「北海道にワカサギを釣りに行ったことがあるんですよー。凍った湖に穴を開けて、釣り糸をたらして」「あー、氷に穴をあける釣り方だー。へー、あれをやったことあるんだー」「あるんですよー。で、その時に食べたのが、一番おいしかったですねー」「やっぱりおいしいんだろうねー」「最高でした! 今までの人生の中で、一番おいしいカップヌードルでした」「あ・・・その…

続きを読む

未分類Comment (0)

赤城ブラック

僕は赤城乳業株式会社さんが販売しているチョコレートアイスバー「BLACK」が大好きです。好きすぎて、僕は勝手に「赤城ブラック」と呼んでいます。

続きを読む

未分類Comment (0)

爪楊枝をはじめて使った人

「今から10万年前のネアンデルタール人の歯の化石に筋が見られ、これは堅い楊枝で歯をこすった跡だと推測されている」とのこと。ですので、爪楊枝を初めて使ったのはネアンデルタール人です!・・・って、ホントなのかね・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

コショウは危険な調味料

コメディアンで俳優でお料理上手の大竹まことさん曰く、以下引用。「コショウをたくさん使う奴はバカだ! ・・・いや、言い過ぎました。スイマセン。しかし、これは言える。食べるときにたくさん入れる奴、料理に多用する奴に味オンチが多い。コショウは少し入れるだけで味が変わり、それが度を越すと料理全体がコショウに侵されてしまう。物足りない。そう思う気持ちがコショウを使わせてしまう。味が変わったことで料理が完成…

続きを読む

未分類Comment (0)

高橋一生さん

ペンタブレット修行中。5年前に描いて、途中で放り出したまんまだった似顔絵をペンタブレットを使って仕上げる。ちなみに高橋一生さんの似顔絵・・・のつもり。5年前に「高橋一生さんって、いい役者だなー。似顔絵に描いてみよー」と思ってネットで画像を検索してみたのですが、画像がネット上に、ない・・・。「そうか、そんなに人気ないのか・・・」とその時は、思ったのでした。が、この5年で売れましたねー。今、検索して…

続きを読む

未分類Comment (0)

麻生久美子さん

ペンタブレット修行中。6年前に描いた似顔絵をペンタブレットで補正してみる。ちなみに麻生久美子さんの似顔絵・・・のつもりです。う〜ん・・・もっと髪の毛が、ふわぁ〜っとした感じの軽〜い印象に描きたいんですが・・・どうやら今の僕の実力では、無理みたい・・・さらに6年後には、もっとうまくなっていますように・・・。 6年前の絵の方が似ているかなぁ・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

山崎賢人さん

ペンタブレット修行中。6年前に描いた似顔絵をペンタブレットで補正してみる。ちなみに山崎賢人さんの似顔絵・・・のつもりです。うーん・・・なんだか似てない気がする。世に言う、美男美女の方の似顔絵ってむずかしい。顔のパーツの形と位置が均整とれすぎ。なので、ちょっとでも形が違ったり、場所がずれると、なんか違う・・・。 6年前の絵も・・・なんか・・・違うなぁ・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

蒼井優さん

ペンタブレット修行中。6年前に描いた似顔絵をペンタブレットで補正してみる。ちなみに蒼井優さんの似顔絵・・・のつもりです。6年前には、まさか南海キャンディーズの山里さんと結婚するなんて想像もつかなかった・・・。ちなみに僕的には、ドラマ「ハロー張りネズミ」においての霊媒師の演技が、最高っす。 ちなみに6年前に描いたのがこちら・・・下手で雑ですが、けど、こっちの方が似ているような・・・似…

続きを読む

未分類Comment (0)

坂口健太郎さん

 ペンタブレット修行中。6年前に描いた似顔絵をペンタブレットで補正してみる。ちなみに坂口健太郎さんの似顔絵・・・のつもりです。6年前は「モデルさん」ってイメージでしたが、今ではすっかり「役者さん」ですね。まぁ、6年も経っちゃってますから、そりゃあ、いろいろ、変わりますよね・・・。  ちなみに6年前に描いたのが、こちら・・・今見ると、雑・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

新そば打ち始めました

「新そば打ち始めました」バージョンも作りました。・・・新そばって秋のイメージだったんですけど、それは「秋そば」らしく。で、夏の新そばで「夏そば」っていうのもあるのですね。へー、知らなんだ。「秋そば」を「秋新」、「夏そば」を「夏新」とも言うそうで。世の中には知らないことが多いです。

続きを読む

未分類Comment (0)

モナカとタルト

モナカはタルトの親戚だと思うので、あんこだけじゃなくて、フルーツを入れてもいいんじゃないだろうか。「イチゴ大福」みたいに「イチゴモナカ」とか・・・と思いついてネットで調べてみたら、もうすでにありました・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)