未来とは修正できると思っている過去

 「未来とは修正できると思っている過去」ってことで、過去の作品を修正。これは・・・2020年に描いた絵の修正。約2年前。僕は手が描けないんですけど。足も描けないんですよね・・・横向きの靴とかを描くのは楽なのですが、靴を前から描くのがむずかしい・・・当たり前ですが、手前を大きく描いて、奥を小さく描かなければならない。理屈ではわかるのですけど、絵にすると何だかバランスが変なのですよね・・・で、ほぼト…

続きを読む

イラストComment (0)

手を描けるようになりたくて

手を描けるようになりたくて・・・。手はホントに描くのがむずかしい。うまく描けないと違和感を感じる。指の曲がり方、手のひらの位置とふくらみ、手首の動きを描く・・・それには、ヒジの関節を気にしなきゃならないし、そうすると肩の位置、肩甲骨の動きとか背骨とか筋肉の具合とか・・・あのー、手塚治虫さんがお医者さんだったとか、レオナルド・ダ・ビンチが解剖をやっていただとか、なんだかわかる気がして。構造がわかっ…

続きを読む

イラストComment (0)

意地のぬり絵

仕事で塩を描く。塩の結晶。・・・これは絵がうまいとかヘタだとか、そういう観点の問題ではないですね。意地です。意地のぬり絵。

続きを読む

イラストComment (0)

未来とは修正できると思っている過去

未来とは、修正できると思っている過去。ということで、約6年前に描いた過去の作品を今の技術で修正してみる。これはニーノこと二宮和也さんの似顔絵でございます。・・・ご結婚されたというのは知ってましたが、調べてみたら、お子さんがお二人も生まれてたのですねー。あ、しかも今年で40歳なんだ・・・そりゃあ、僕も50歳になるわけで・・・。

続きを読む

イラストComment (0)

小顔長足

「小顔」とは言うけれど「大顔」とは言わない。で、「短足」とは言いますけど「長足」ってあんまり言いませんよね。「小顔長足」なんてスタイルがいい人を表する四字熟語としていいんじゃないか知らん・・・ま、そうすると「大顔短足」なんて言葉もできちゃいますが・・・・。そういえば「中肉中背」とは言いますけど「大肉大背」とは言いませんね・・・でかそうだなー、大肉大背。

続きを読む

イラストComment (0)

大顔

最近の若者は小顔ですね・・・まぁ、大きい顔の若者もいるか・・・。そういえば「小顔」とは言いますけど「大顔」って言わないですね・・・。今日から、顔が大きい人を「大顔」と言うようにします。

続きを読む

イラストComment (0)

着色方法

こんな色の塗り方もいいかなぁ・・・と着色に関して試行錯誤の悪戦苦闘で暗中模索な五里霧中・・・。

続きを読む

イラストComment (0)

若者は眉毛を隠す

若者は眉毛を隠す。「なんでだろう?」と思い考えてみる。その愚見。おそらく、眉毛は動きによって、その人の考えが出てしまう。嫌がっているとか、びびっているだとか。眉毛には表情がある。なので、その眉毛の表情を隠したいのではないかいなと、我思う。自分をクールに見せたい。「クールな僕はまるでヤングアメリカン」てな具合にね。違うかな・・・。まぁ、若者よ! 隠せる内は隠しなさい! そのうち隠せなくなるから・・…

続きを読む

イラストComment (0)

神木くん

「未来とは修正できると思っている過去」なんてな言葉がありますが、過去のイラストを修正してみる。約6年前に描いた神木くんの似顔絵。先日テレビでアニメ映画「ハウルの動く城」をやっていて。「このマルクルって子の声、神木くんだよねー」とか言ってたら、妻曰く「ハウルってもう20年ぐらい前の映画なのね」とおっしゃる。え、マジすか。調べてみると2004年公開の映画。神木くんは10歳。ってことは何、神木くんもも…

続きを読む

イラストComment (0)

JK

五十路にして女子高生の絵を描き始めました・・・って書くと、なんだか変態みたいですね。タモリさん曰く「人類は皆、変態」らしいですが・・・。で、JKは、むずかしいです。あのー、髪とかスカートをもっとふわ〜っと軽い感じに描きたいのですが・・・描けない。線が硬い。ペン変えてみようかなぁ・・・Gペンとか丸ペンとか練習してみようかなぁ・・・って、もしかして僕は、五十歳にして漫画家になりたいのだろうか?

続きを読む

イラストComment (0)

ドンブラコッコ、スッコッコ。ピンツラツッツ、ビッツラプレゼント

そうなんだ、所ジョージさんって、もう67歳なのですね・・・最近の70歳ぐらいの方って見た目がお若いですよね。えーと、僕が高校生の頃だから・・・もう30年ぐらい前のお話。所ジョージさんがテレビで自作の「桃太郎」のパロディ、「桃だろう」を読んでいるのを聞いて「この人は天才だ!」と気づかされ、それ以来、ず〜〜〜っと尊敬しております。ということで「桃だろう」を以下引用。「むかしむかしあるところに、おじい…

続きを読む

イラストComment (0)

ファッション画

ファッションデザイナーの人がスケッチブックとかにサラサラサラリとが描くデザイン画。「あんな絵が描けるようになりたいなぁー」と、若かりし頃から憧れてました。が、ひとつ問題があって・・・。それは「僕がファッションに興味がない」ってことなんですよね・・・全くファッションに興味がないのだけれど、ファッション画が描きたいという矛盾撞着。例えるならば「魚は気持ち悪くて触れないけど、魚釣りは大好き」みたいな感…

続きを読む

イラストComment (0)

スズメ

スズメって、かわいい。・・・けれど、よ〜く見ると、不信感まるだしの目でこちらを、にらんでいる。ギロリ。

続きを読む

イラストComment (0)

天空落とし

麺処 中村屋海老名さんが発明した湯切り方法「天空落とし」。英語では「AIR JORDAN」。テボと呼ばれる麺上げザルを、左手で頭上高く豪快に振り挙げ、少し手首に捻りを加え、そこから一気に疾風怒濤の如く真下に振り落とすや否やas soon as瞬時に右足に重心移動し左足を少し上げ腰を使い膝下あたりでテボを緊急停止させ麺の湯切りをする技。・・・か、かっけー!

続きを読む

イラストComment (0)

手を描く

このイラストを見て妻曰く「この手って、どうなっているの?」との疑問を呈する。・・・手ぇ描くのって、むずかしんですよー。勘弁してくださいよー、逆さに振っても鼻血も出ないですよー! 二つで十分ですよ、お客さん! わかってくださいよー・・・え〜、最後、映画「ブレードランナー」のセリフになってしまいましたが・・・兎にも角にも亀に髪の毛、手を描ける人は、ホントに絵が上手な方です。ということで、今年の目標は…

続きを読む

イラストComment (0)

6年も経てばいろいろ変わる・・・

約6年前に描いた似顔絵を今の技術で修正してみる。念のため、これは吹石一恵さんの似顔絵です。調べてみましたら吹石さんも一児の母になられてました・・・。まぁ、6年も経てば、いろいろと変わりますよね・・・。

続きを読む

イラストComment (0)

ずれずれデッサン

写真を見ながらサインペンで絵を描いて。で、その絵をパソコンでスキャンして、元の写真と見比べて見る。「私はこの6年、いったい何を描いて来たのだ?」と呆れるぐらいデッサンが、ずれている・・・下手過ぎて悲しい。その、ずれずれのデッサンを散々デジタル修正した絵がこちらです。今年はデッサン修行の年にします・・・。

続きを読む

イラストComment (0)