イラレでペンタブ修行 31日目

イラレでペンタブ修行。その31日目ということでございまして、3月もおしまい。早いなぁ・・・。で、えーと、3月は毎日毎日、赤ウインナー定食を描きました。作業時間は1日10分作業の1ヶ月で、約300分。映画「ゴッドファーザー」の1と2を通して観るよりも短い時間で描けました。

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 29日目

イラレでペンタブ修行。その29日目。3月も終わりっすね・・・。この1ヶ月でイラレでペンタブ、だいぶ慣れました。なんだかイラストレーターの使い方が、ちょっと違うような気もしますけれど・・・わたくし、油絵みたいに重ね塗りで描いております。

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 25日目

イラレでペンタブ修行。その25日目。「トンマナ」を合わせます・・・。「トンマナ」って言葉の意味わかります? 実は僕、よく言葉の意味がわからないのに使っています。ははは。調べてみると「トンマナ」は「トーン」と「マナー」のことなんですよ。「トーン&マナー」。「トーン」はわかるのですよ。「調子」のこと。「音のトーン」とか「色のトーン」とか。「音色」とか「色調」ですよね。けど「マナー」って「行儀作法」っ…

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 20日目

イラレでペンタブ修行。その20日目。あー、もう3月も20日だ。で、床屋さんが仕上げに刈り上げた襟足をチョキチョキ、チョキチョキと整えるように仕上げて・・・完成! 1日10分で、20日で200分。映画「七人の侍」を観るぐらいの時間で、描き上がりました。・・・ちょっとテカらせ過ぎたかな?

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 19日目

イラレでペンタブ修行。その19日目。「暗いところ」と「やや暗いところ」の間の「ややより、やや暗いところ」も塗ってみました。「やややや」です。「やややや」ぐらいまで塗るとかなりリアルになってきて。

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 16日目

イラレでペンタブ修行。その16日目。3月も早くも後半戦。イラレでペンタブ、だいぶ慣れてきました。なんだか、イラレの正しい使い方じゃないような気もしますが・・・それはそれとして、「明るいところ」「暗いところ」「中間のところ」を塗って「やや明るいところ」を塗ったのが昨日までの作業。なので今日は「やや暗いところ」を塗りました。てりてりでテッカテカの赤ウインナーになってまいりました・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

イラレでペンタブ修行 15日目

イラレでペンタブ修行。15日目。3月も早15日・・・。明るいところと、暗いところと、その中間のところを塗りましたが、今度はその中間と、明るいの中間を塗りました。「やや明るいところ」って言ったらですかね・・・ややこしいですが。それからお皿に影をつけました・・・ちょっと、立体的になったかな・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

イラレでペンタブ修行 14日目

イラレでペンタブ修行。その14日目。黒い線を無くしてみました。印刷業界で言うところの「アタリケイ」ですね。または「ケイ死」とも言います。こっちの方がいいかな・・・。

続きを読む

イラストComment (0)