イラレでペンタブ修行 90日目

イラレでペンタブ修行も90日目となりました。せっかくなので、あと10日、100日目までで仕上げようかと思います。はてさて、どこまでブラッシュアップできますことやら・・・とりあえず、テレビを明るめにしました・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

イラレでペンタブ修行 84日目

イラレでペンタブ修行。その84日目。今日も今日とて矢絣描いて。1日1歩。3日で3歩。3歩進んで・・・あのー、この歌詞のタイトルは「365歩のマーチ」ですよね。1日1歩ずつ歩くと1年で365歩。で、「マーチ」は「行進曲」の意。だから、この歌のテーマは「歩く」ですよね。だのに、歌詞の中で「人生はワン・ツー・パンチ」ってあるのですよね・・・。「ワン・ツー・パンチ」はジャブを打ってからのストレートパンチ…

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 82日目

イラレでペンタブ修行。その82日目。今日も今日とて矢絣描いて・・・。で、「塵も積もれば山となる」の意味なんですが、元は仏教用語みたいで。「大智度論(だいちどろん)」という本に書いてあるそうで・・・「怒ったり、愚痴ったり、反省することなく、いつも悪い行いを続けていると、そこから脱け出すことは困難になる。たとえば、微塵(みじん)も積もり積もれば山となり、動かすことができなくなるように」とのこと。なる…

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 81日目

イラレでペンタブ修行。その81日目。今日も今日とて着物の柄をちまちまと描きました。塵も積もれば山となる・・・ん〜? 今、思ったのですけど「塵も積もれば山となる」って、いい意味のことわざじゃないのかな? 「少しずつでもがんばれば大きな仕事を成し遂げる」って意味じゃなくて「毎日掃除しないと部屋の中がゴミの山」って意味なのか知らん???

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 80日目

イラレでペンタブ修行。その80日目。今日も着物の柄、「矢絣」を描きました・・・。調べてみると「矢絣」は縁起の良い柄のようで。「破魔矢」的に邪気を払うようで。

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 その78日目

イラレでペンタブ修行。その78日目。あのー、着物で言うところの、帯から上に少し出て見えてる・・・伊達締め? 伊達巻き? ・・・名前がわからない・・・そのわからない部分を描きました・・・。

続きを読む

イラストComment (0)

イラレでペンタブ修行 その77日目

イラレでペンタブ修行。その77日目。調べてみましたら店員さんのこういう服は「茶衣着」と言うそうです。「ちゃいぎ」と読む。初めて知りました「ちゃいぎ」なんて言葉・・・お茶と関係があるのか知らん?

続きを読む

イラストComment (0)