2024年07月31日 「cake」の定義 「かまぼこ」は英語で「fish cake」。やっぱりケーキなんだ。そうだと思った。英語の「cake」の定義がわかってきましたよ。「cake」は「洋菓子」という意味だけではない。 続きを読む 未分類Comment (0)
2024年07月30日 「ケーキ」の概念 お餅のことは英語で「rice cake」。「ケーキじゃないだろう!」と僕は思ってしまって。僕は「ケーキ」と言われると「ショートケーキ」とか「バースデーケーキ」みたいなものを想像してしまうのですが、どうやら「cake」って「固まり」って意味っぽいですね。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月29日 餅なのかケーキなのか 「ホットケーキ」は日本語なのかな? 正しくは「パンケーキ」のようで。日本に来たのは明治の頃。「薄餅」と紹介されて。餅じゃないと思うけどなぁ。どうやら、外国の人にとって「餅」は「ケーキ」、日本人にとって「ケーキ」は「餅」だった時代があったようで。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月28日 take the cake さてさて、今はパリが熱いですね! って、現地の温度は涼しいらしいですけど・・・。で、「take the cake」で「一等賞になる」という意味があるそうで。「ケーキ」はフランス語だと「ガトー」みたいなので、日本人にもガトーを取ってほしいですね。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月27日 2024年 今年の抱負 熱中症お見舞い申し上げます。夏って感じでございますね・・・ ♪夏が来ると思い出す〜 冷やしタヌキは〜 小諸そば〜 富士そばだったら ミニカツ丼〜ということでございまして、今年の僕の抱負は「ピアノが弾けるようになる!」と「動画編集ができるようになる!」の超豪華2本立てのカレーとかけそば(又はうどん)のセット。そば・うどんは温かい・冷たいをお選びいただけます。はてさて2024年この7ヶ月の成果は・・…続きを読む イラストComment (0)
2024年07月26日 Rice Cake 「お餅」は英語で「Rice Cake」なのですが、日本人的には「お餅はケーキじゃないだろう!」と思って。ちなみに、「桜餅」は英語で「Cherry Blossom Rice Cake」でした・・・なんだか腑に落ちない。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月25日 Red Bean Pancake どら焼きのことを英語で「Red Bean Pancake」というらしいのですが「どら焼き」を「パンケーキ」と言われると戸惑うなぁ。どら焼きはケーキじゃないよ、のび太くん。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月24日 甘食 「甘食」は「あまたべ」ではなく「かんしょく」でもなく「あましょく」と読む。そば湯が入っている入れ物は「湯桶」。読みは「ゆおけ」ではなく「ゆとう」。日本語ムズカシーネ! 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月23日 ノアカレンズ このイラストは「ノアカレンズ」。かっこよろしいお名前。近寄りがたいわぁ。ところで「ノアカレンズ」ってどういう意味? 調べてみると「ノア」は「くるみ」、「カレンズ」は干しぶどう。和名は「胡桃亭干葡萄」でした。親しみがわくわぁ。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月22日 トルタとトルテとタルト 「伊達巻のルーツはロールケーキ」との説あり。16世紀半ばにポルトガルから伝わったようで、ポルトガルでは「トルタ」と言う由。この「トルタ」と洋菓子の「トルテ」と「タルト」って関係がありそう。ちなみに「かるた」もポルトガル語のようで。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月21日 コロネ型 チョココロネを作るにはステンレス製の芯があるんですね。三角錐のものと円筒のもの。その芯にパン生地をずらしながら、くるくると巻いて焼く。で、その芯の名前が「コロネ型」という。へー。焼きたての「チョコ入ってないコロネ」を食べてみたい。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月20日 コルネ? コロネ? チョココルネ? コロネ? あれ、どっちだっけ?調べてみると、フランス語の「角」を意味する「コルネ」が語源らしいので「コルネ」が正しいみたいですが、日本語だと「コロネ」の方が言いやすい気がする。「ちょっとごろ寝」みたいな感じで。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月19日 サンドイッチ話法 「サンドイッチ話法」なるものを知る。部下を叱るとき(褒める)+(叱る)+(褒める)と(褒める)でサンドイッチにすると部下は叱られたことを受け入れてくれる・・・らしい。(褒める)がパンなのですね・・・あらまぁ、お人形さんみたいやなぁ(褒める)+ そこに立ってると邪魔いう意味やけどな(叱る)+ ほんまに純なお人やわぁ(褒める)・・・といった感じでしょうかねぇ。あらぁ、いい時計してはりますなぁ(話、長…続きを読む 未分類Comment (0)
2024年07月18日 クリームパンの形 「クリームパンは野球のグローブみたいな形」なんてなことを言いますが、切れ込みが入ったクリームパンって僕が子供だった頃は見たことがなくて。野球のグローブというよりは、たたんだキャッチャーミットみたいな形だったなぁ。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月17日 メロンか日の出か貝殻か むかしから僕はメロンパンはメロンに似ていないと思っていて。関西では「サンライズ」と言うらしい。「日の出パン」かぁ・・・お日さまにも見えないかなぁ。メキシコには「コンチャ」というパンがあり、それが日本のメロンパンにそっくり。「コンチャ」の意味は「こんにちは」のくだけた感じ・・・というのはウソで「貝殻」という意味らしい。「貝殻パン」は、かたそうだなぁ・・・。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月16日 フランスでは「フランスパン」とは言わない。 広島で「広島風お好み焼き」と言わないが如く、フランスでは「フランスパン」とは言わないそうで。「パン・トラディショネル」と言うそうです。ちなみにフランス語圏では「パン・フランセ」。ちなみにフランス語でお好み焼きは「ヤキ・オ・コノミー」と言うのは今、僕が思いついたウソですのでシルブプレ。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月15日 バケットなのかパンなのか 若かりし頃、友人から「フランスパンは『パン』じゃなくて『バケット』と言ってほしいね!」と言われ。そのときは「へー、そうなんでやんすか」と思って。が、初老になって調べてみると「バケット」はフランスパンの一種みたいで。そして、フランスでも「パン」のことは「パン」と言うそうで。なんだ、いいんじゃん、パンで。ちなみに、このイラストは「バケット」じゃなくて「バタール」と言ってほしいね! 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月14日 パンはブレッド 英語圏では「ブレッド」と言いますが「パン」はポルトガル語のようで。日本には1543年の以後(15)予算(43)食う鉄砲とともにパンも伝来。パンも食う。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月13日 6年前の絵を直す 最近は言わなくなりましたが草食系男子とか肉食系男子とかって言っていた頃に「これからは立ち食いそば系男子だ!」と何をトチ狂ったのか描いたのが6年前の2018年の平成28年のショーン・Kことショーン・マクアードル川上さんの学歴詐称が発覚した年。何だかマンガチック。腕の角度が変・・・。「6年後の今なら描けるか?」と思って描き直してみるが、う〜ん、手の角度が変・・・。 続きを読む イラストComment (0)
2024年07月12日 11年前の絵を直す 2013年の平成25年の能年ちゃんが「じぇじぇじぇ!」って言っていた頃に描いたこの絵についたコメントが「自画像?」。いやいや、違うんです。ヘタでスイマセン・・・「今なら描けるか?」ってことで11年後に修正。向井理さんが描きたかったのでございます・・・やってみ! 続きを読む イラストComment (0)