スープとはパンのこと

スープの種類のひとつがポタージュ。だと思っていたら逆で、ポタージュの種類のひとつがスープなのでした。では、そのスープとはどんなものなのか? えーと、具材は何を入れても良いみたいです。野菜の切れ端とか残ったベーコンとか。ごった煮。で、パンを浸して食べるものらしいです。堅くなったパンを入れて、パンのおかゆみたいにして食べるのがおフランス流なんですって。それでですね、もともとこの「お汁につけてたパン」のことを「スープ」と言っていたらしいです。なるほどー。「スープ」って「パン」のことだったのかぁ。あと、「スープにパンを浸して食べるのはお行儀が悪い」などと言いますが、「スープ」が「お汁に浸したパン」のことならば浸さない方がお行儀が悪いですね。作法に則っていない。ということで、これからは堂々とスープにパンを浸そうと思います。はい。

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック