フランシコ・ザビエル御一行様とともに日本に伝来したのじゃないか知らんと思われるスープ。当時は「ソップ」と言っていたらしいです。で、お相撲さんが食べる、ちゃんこ鍋。ちゃんこ鍋の別名を「ソップ炊き」という。この2つに関係はあるのか? 調べてみる。えーと、ソップ炊きの「ソップ」はやっぱりオランダ語のスープ「soep」かららしいです。ソップ炊きは鶏ガラを煮込んで出汁をとったスープ。ということは、フランシスコ・ザビエル御一行様が日本に持ち込んだスープは、鶏ガラスープだったのか知らん? うーん、スープとお鍋が繋がってきたなあ。ちなみに、力士の体系を示す用語の「ソップ型」はこの鶏ガラから来ているとのこと。鶏ガラのように細くて引き締まった体系が「ソップ型」のお相撲さん。どすこいどすこい。
この記事へのコメント