野菜やお肉をコトコト煮込んでできあがった出汁、それがブイヨン。そのブイヨンに、また肉やら野菜やらを入れて、またまたコトコトコットン煮込みまして、アクをこまめにすくって、焦がした玉ねぎなんぞを入れて、できあがる琥珀色のスープ。それがコンソメなんだだそうです。・・・ブイヨンを作るのも手間なのに、さらにもう一手間かけたのがコンソメなのですね。コンソメの意味が「完成された」という意味なのもうなずけます。ちなみに最近うちでは固形コンソメのことを「完成ちゃん」と呼んでおります。
手書きの文字と手描きのイラストでメニューやチラシを作っております!
詳しくは「綿羊亭」で検索くださいませー!
この記事へのコメント