コハダ

僕がお寿司で好きなネタはコハダ。というか憧れのネタ。「好きな寿司のネタは?」と聞かれて「そりゃぁ、コハダさ」って答えると、なんかカッコいいじゃないですか。ただのカッコつけです。コハダは江戸時代から愛された、江戸前寿司の代名詞。「江戸っ子だねぇ!」って感じで。ま、僕は東北の生まれなんですけど・・・。で、このコハダは煮ても焼いても食えないらしく、もちろん刺身でも食べられず、塩と酢で〆てやっと食べられるという、寿司種のために生まれたようなお魚。しかも、その調理の仕方、仕事の加減がむずかしいらしく、寿司職人の腕の見せどころなんだとか。・・・けど、あれですね、2カンぐらいでいいですね。「おいしいおいしい」ってどんどん食べると飽きますね・・・。ちなみにコハダを焼くと「死人を焼く臭い」がするんだそうです。すごい表現。死人を焼いた臭いのする焼き魚なんて嫌だ。

kohada.jpeg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック