カラザはラテン語

水口食堂さんのメニューを描いて112日目。112皿目は生たまご。カラザもちゃんと描きました! で、僕は知らなかったのですが「カラザ」って英語なんですねー。日本語かと思ってました。「殻座」とか書くのかと思っていましたが、えーと「chalaza」で「カラザ」。元はラテン語で「あられ、ひょう、固い塊」という意味らしいです。う〜ん・・・なんで「あられ」何でしょうね? 白いから???

mizo_112.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック