安西水丸のセンスを手に入れたい!

和田誠になりたいが安西水丸にもなりたい。ということで、水丸さんがカットを描いている村上春樹著「村上朝日堂」のイラストを全カット、模写修行してみようと思います! ・・・できるかな? とりあえず装丁から。この文字すごいようなぁ、これでデザインとして、収まっているだもんなぁ・・・。この「水丸センス」を手に入れたい!

続きを読む

未分類Comment (0)

「cake」の定義

「かまぼこ」は英語で「fish cake」。やっぱりケーキなんだ。そうだと思った。英語の「cake」の定義がわかってきましたよ。「cake」は「洋菓子」という意味だけではない。

続きを読む

未分類Comment (0)

サンドイッチ話法

「サンドイッチ話法」なるものを知る。部下を叱るとき(褒める)+(叱る)+(褒める)と(褒める)でサンドイッチにすると部下は叱られたことを受け入れてくれる・・・らしい。(褒める)がパンなのですね・・・あらまぁ、お人形さんみたいやなぁ(褒める)+ そこに立ってると邪魔いう意味やけどな(叱る)+ ほんまに純なお人やわぁ(褒める)・・・といった感じでしょうかねぇ。あらぁ、いい時計してはりますなぁ(話、長…

続きを読む

未分類Comment (0)

とろろ描け

新橋にオープンされた居酒屋「六感」さんのメニューにイラストを描かせていただきましたー。このイラストは「ナスの揚げ浸し とろろがけ」です。とろろ描けていますでしょうか?

続きを読む

未分類Comment (0)

極トロ白レバ刺し

新橋にオープンされた居酒屋「六感」さんのメニューにイラストを描かせていただきました。このイラストは「極トロ白レバ刺し」。「白レバ」って何さ? と思い調べてみると、脂肪が多いレバーが白っぽいとのこと。なるほど、だから「極トロ」なのですね。トロトロの味わいなのかしらん? 食べてみたい!

続きを読む

未分類Comment (0)

やげん軟骨ネギ塩ダレ

先日、東京は新橋にオープンされた居酒屋「六感」さんのメニューにイラストを描かせていただきました。このイラストはやげん軟骨のネギ塩ダレ。やげん軟骨の絵はむずかしかったです・・・。

続きを読む

未分類Comment (0)

高血

コロッケのフランス語での表記は「croquette」。書けない、こんなスペル・・・。発音をネットで聞いてみたら(なんて便利な世の中)僕の耳には「こおけっつ」に聞こえる。「高血圧」の「高血」みたいに。ですのでフランス人に「コロッケ」が通じなかったときは「高血」って言えば通じるとシルブプレ。

続きを読む

未分類Comment (0)

検証 今年の抱負

さてさて僕の今年の抱負は「動画編集ができるようになる!」と「ピアノが弾けるようになる!」でございまーす。んがんぐ。で、明日は春分の日ということで、春を待ちこがれるワクワクする気分の動画を作ってみました。が、できあがった動画を見た妻の感想は「せつない・・・」。あらためて見ると、たしかに、せつない・・・やるせない・・・。「この動画を作った人って、根が暗いんだろうな」と思って。まぁ、作ったの、僕なんで…

続きを読む

未分類Comment (0)

検証 今年の抱負 動画編集編

さてさて2024年、令和6年ももう3月。僕の今年の抱負は「動画編集ができるようになる」と「ピアノが弾けるようになる」の豪華名画座二本立て。ピアノの方はちょっと、おざなりに・・・ん? 「なおざり」かな? 「おざなり」と「なおざり」の違いがわからない・・・似たような意味なので合わせて新語「おざりなり」にします・・・ピアノは、おざりなりになっていますが、動画編集の勉強は続いています。ちょっと楽しい。い…

続きを読む

未分類Comment (0)